いか焼きの移動販売フランチャイズを展開する、いか焼きみなせんの情報をまとめています。
開業資金 | 収益シミュレーション | ||
---|---|---|---|
加盟料 保証料 移動販売車 厨房機器・販売器具 調理材料 販売促進 指導料 |
50万円 20万円 189万9,800円 31万6,500円 5万9,050円 26万9,080円 30万円 |
いか焼き売上高 いか焼き原価 ドリンク類売上高 ドリンク原価(50%) 粗利益合計① 諸経費(包装紙等) 諸経費(ガス代等) |
5万1,200円 1万3,312円 3,840円 1,920円 3万9,808円 2,048円 4,916円 |
合計 | 354万4,430円 | 合計(25日/月) | 82万1,100円 |
※車両本体、完成した車の運搬費は含まれていません。
※1BOX車持込の場合は、総額50~90万円安くなります(レンタルプランなら180万円台~も開業可能)。
※収益に関しては1ヶ月売上高137万6,000円(1日客数80人、1人当たり3.2枚=256枚売上げ、25日稼働した場合)で計算。
大阪名物「いか焼き」は、たった20秒で焼き上がり、早くて安くておいしい、日本のファーストフードの1つ。
関西では、たこ焼き、お好み焼きと並んで世代を問わず愛されています。関東をはじめ東日本ではまだ知名度が低いのですが、その分競争率が低く、参入がしやすいと言えます。
移動販売におけるイカ焼きの強みは、特殊な調理器具(上下200℃にもなる鉄板)を使って20秒で焼き上がるという回転率の速さ。
このため繁忙時に多数の商品を売り抜く事ができ、イベントや催事の際には、短時間で大きな売上げをあげることも可能です。
また、調理の手間が少なく、未経験からでもすぐに覚えられるというのもポイント。
開業者個々のオリジナルメニューの開発も認められているので、自分のアイディアや地域の特産などを生かした、独自性のある事業展開を実現できます。
また、関西ではイカ焼きの移動販売=みなせんというほどの普及率を誇っており、フランチャイズの強みである開業時のフォローも充実。
融資制度の斡旋や、必要書類の準備はもちろん、蓄積されたノウハウで店舗作りをサポート、出店後の運営にかんする相談まで、とことん面倒をみてもらえます。